ていさつ!

(日常系4コママンガっぽいタイトル)


@yhoritaです.

今週は他のチームの様子をちょこちょこ見に行っているので,そこで印象的だったことを書きます!

garakeee

11日(月)に7号館の4Fの某所でやってました.
集まって開発してました.

4,5時間くらいやってたのかな?集中力がすごい…


と思ったら,今日(13日水曜日)にも集まって開発してました!
追い込みかけてる姿勢がいいっすね.

うちも集まって開発やりましょう!

AppFountain

UO氏が遅刻してきたと思ったら

f:id:team-4y:20131113194244j:plain

図書館で借りたデザインの本を大量に持ってきていました!すばらしい!

開発してるとついつい機能重視しがちですが,ユーザ目線からするとやっぱりデザインってすごい大事ですよね.

本を読んだUO氏のおかげでAppFountainはいい感じのデザインになっていくことでしょう!

うちもデザイン凝っていきたいです.

それと,レテ氏から,「Androidの人たちはapkファイルを共有してお互いテストしようよ!」って提案がありました.

開発側は色んな人の実機で試してフィードバックがもらいやすいし,テスト側は他のチームのアプリを実際に自分のAndroidで触っていいところを吸収できるし,是非やりましょう!

iPhoneのチームはちょい難しいですかね.)

部屋とYシャツとY

今週は,うちの眠れる獅子ことM氏がバリバリ開発してます.

例文データベース(200~300件程度ある予定)からみんなで考えたとあるアルゴリズムによって5つの例文を抜き出してくるという部分を書いてると思います.

M氏はプログラミングはそんなに得意ではなかったそうですが,それでも「書きたい!」って言って一つ上のことにチャレンジしてるのが最高にすばらしいですね.








こんなところでおしまいです.

他3チームに関してはぷちばいおさんがぼっちーむのブログにでも書いてくれるんじゃないでしょうか!

第9回ミーティング

お久しぶりです。M野です。

本日は第9回目のミーティングを行いました。

中間発表会と前回のミーティングは研究の都合で僕は参加できませんでしたが、本日のミーティングでアプリ機能が完成しつつあるのを見て、このプロジェクトもそろそろ大詰めに入ろうとしているのを感じました。

進捗としては、主立った機能を改善しつつ、まとめとなるべき単語テストの成績画面作成に取りかかろうとしている所であり、また同時に全体のデザインを洗練すべくいくつかの参考アプリを探している所です。

加えてそろそろDBの拡充を始めて、リリースに向けた準備を進めています。

僕もコードを書く部分があり、H氏・S氏監修のもと開発を実際に担っていると思うとなんだかワクワクしますね。


ところで、なぜM野が発表会にいなかったのか、なぜ舞鶴(前回のブログ「第8回ミーティング」参照)まで片道2時間30分かけて赴いているのか。
皆さま非常に気になる所だと思うので、突然ですが舞鶴で今何が起きているのか簡単に報告しようかなと思います。


おさかな研究@舞鶴 (^o^)」

簡単に言うと、現在の僕の研究は魚に加速度記録計を付けて、その採餌の際の運動を把握するというものです。
海水の循環設備などの整っている舞鶴水産実験所で実験を行っています。

f:id:team-4y:20131112004320p:plain
研究対象の超高級魚キジハタ(Epinephelus akaara)ちゃんたち


キジハタ供試魚は大阪府の漁連に集めて頂きました。
それでは、大阪湾で採れたキジハタ8個体をいざ舞鶴へ輸送!!(業者に依頼)


翌朝の到着を舞鶴で待ち構える・・・
キジハタがやってきたらあんな事やこんな事をしてやるんだムフフ・・・



しかし、翌日の昼になってもなぜか来ない・・・

問い合わせてみたら不在扱いになっていたらしく、急いで欲しいと懇願。



ようやく夕方になって届いたのは、8匹の生きたキジハタを入れるにはあまりに小さな発泡スチロールの箱が1つ!!?



おそるおそる開けてみると・・・




f:id:team-4y:20131112012057p:plain
じゃじゃーん(泣)


死屍累々・・・



手配ミスで失われた貴重な供試個体・・・


でもまぁ、


f:id:team-4y:20131112004353p:plain
死んでしまった以上有効に活用しなくては。wktk (写真はイメージです)



というわけでキジハタ供試個体の末路↓


f:id:team-4y:20131105191620j:plain
スタッフ一同でおいしく頂きました。
※上記のような劣悪な環境下であっても8尾中5尾生き残りました。恐るべしキジハタ。

こんなかんじで前途多難ではありますが、研究はなんとか進んでいる次第です。

みなさんも各々研究とか忙しいと思いますが、SADP後半戦も頑張っていきましょう。


それではまたの機会に。

written by @mase.mashika

第8回ミーティング

第7回ミーティングの記事が飛んでいますが,第8回目のミーティングをしました.
坂本です.(突然本名を出していく)

この前の中間発表を踏まえたミーティングです.

インタフェースに,例文作成にとやることがわんさかあります.大変です.
(わんさかって擬態語なのか…?)
加えて研究とかもあるのでヒーヒー言ってます.

今回は,京都の舞鶴(だったっけ?)に実験にいってるM君は欠席です.
ミーティング以外でのブログ更新をしたいので,返ってきたら,彼には,実験の報告でもしてもらいましょう.

今後やることをまとめると,

  • 今日の単語選択のアルゴリズムを考える
  • 正解/不正解等のデータをデータベースに書き込むようにする
  • 連続で勉強した日数を記録する
  • 以上のデータを使って成績表示画面を作る
  • インターフェース/デザインを洗練する(アイコンやスプラッシュ画面を含め)

また,中間発表で言われたことなどの中で,特に実装していきたいことは,

  • 難しい単語には英語で注釈を入れる
  • 単語を難易度分けする
  • 単語の比較・使い分けを見られるようにする
  • ゆるふわな絵を入れる

という感じだと思います.

また,今回のミーティングでは,再び,コーディング初心者のPさんにも課題を出しました.
前回からまた少し難しい内容となりましたが,解けるでしょうか.

擬音語を使って書こうと思ったけど,難しくて最初の方で断念しました.

10/25(金) 10:00~第6回ミーティング

今回もいつもの場所で第6回目のミーティングをしました!

主に以下の3点について話し合いしました。

  • アプリ開発初心者2人(1人は私)の課題のチェック
  • それぞれのiphoneで実機開発の準備
  • 中間発表の準備

そう!先週初めて課題が出て、人生で初めてObject-Cに触りました!コードを読んでいた時はわかった気になってたけど、いざ書くとなると、わからないことが多かったです。コードをすらすらと書いている人を見ると、心から尊敬します。

C,Java,php,Ruby等々いろいろな言語を浅く勉強しましたが、Object-Cはまた独特の言語でその書き方に慣れるのもまだまだ時間がかかりそうです。でも、なんとか課題ができました!(S君⇒できたって言っていいよね?笑)

M君も見事に課題ができていました!

コーディングの感想はこのくらいにして、次に進みます!笑

二人の課題のコードと実際の開発用のコードをマッジしたら、擬音アプリっぽくなりました!
(すごく活躍したように書いてるけど、私が書いたのがデータを読み込むところのほんの一部だけです! :P)

アプリぽっくなったところで、それを自分のiphoneで操作できるようにしようと、皆でiOS developer Programサイトににログインしたら、な~~んと、既に登録しているS君のアカウントがログインできない事態に・・・・

っていうことでiphoneで操作するのは次回の楽しみになりました! (^▽^)
(いつも真面目だけど、たま~におっちょこちょいなリーダーもいいね! 笑)

最後に中間発表について話し合って、次回までの役割分担をし、ミーティングを終了しました!

ミーティングの内容より感想が多くてすみませんorz(^^;)

以上、6回目のミーティングでした!

f:id:team-4y:20131025113845j:plainf:id:team-4y:20131026150037j:plain

10/18(金)10:00~ 第5回ミーティング

ブロガー1周しました.
@yhoritaです.*1

早いもので,HYY(部屋とYシャツとY)のミーティングは5回目になりました!
今日はいつもの場所(7号館談話室)に戻ってのミーティングでした.

開始時間過ぎてもリーダーのS氏がラボで寝てるという事態も起きましたが,なんとか5回目のミーティングも順調に終わったと思います.

今日の議題としては,画面の細かい内容・動作について考える!という感じでした.

・この画面でユーザが見たい情報はなにか?

・ここをタップしたらどういう動きをすると自然か?

・見ただけで直感的にわかるにはどうすればいいか?

といったことを4人で議論して,納得のいく目的地が見えたかなと思います.


また,Pさん&M君もコーディングを開始していきます!
2人はさっそく今日から課題を出されていました.
教師のS氏がひっじょーに丁寧なので,2人ともメキメキ上達していくことでしょう.

以下僕らのミーティングの風景.

f:id:team-4y:20131018103950j:plain
実機で動かしてみている.

f:id:team-4y:20131018115724j:plain
S氏はMac miniと周辺機器を持参し,談話室のスクリーンをモニタとして使っております.
解像度が微妙に合わずメニューバーとかが見えないのが悩みだそう.


ちなみに,開発環境としては,

・S氏:上記の通りMac mini
・M君:MBP
・Pさん:僕が前に使ってたMBAをお貸ししている
・僕:MBA
という感じで全員Macを持っている状況が整っています!

実機も,S氏のiPhone5とM君&Pさんの4Sで3台あります.

M君は今週頭の時点ではOSがMountain Lionではなく,Xcode5が入らない状態でしたが,今日来たら既にOSもXcodeも最新になっていました.
素晴らしいことですね.



次回のミーティングは1週間後,10/25です.
暫くの間M君が研究で府内某所に軟禁されるとかいう話もありますが,上手にやっていきたいと思っています!


以上,@yhoritaでした.

*1:follow me!!

第4回ミーティング

f:id:team-4y:20131017133947j:plain

10月14日に4回目のミーティングを行いました.
この日は7号館が停電する日だったので,謎の場所でミーティングをしました.

今回は,主に,データベーススキーマをどうしようかという話をしました.
まず,成績確認画面に何を提示したいか,ということを考えると,

  • 達成率
  • 連続継続日数
  • 苦手な単語

といったことを提示したいということになりました.

それを踏まえて,
継続日数といった個人データの記録には NSUserDefault,
単語データベースには SQLite を使うことにしました.

  • NSUserDefault

NSUserDefault は,アプリの設定値等を保存するのに特化した,Objective-Cのクラスです.
Key-Value形式で int や String の値を保存します.

NSUserDefault が Key-Valueストアなのに対して,こちらは皆さんご存知,Relational DataBase です.
Objective-CRDB を使いたい場合は,SQLite を使います.
FMDatabase というライブラリがあるので,これを使ってデータベースにアクセスします.
https://github.com/ccgus/fmdb


また,H君とS(僕)が,書いてきたコードを,Objective-C 未経験の Pさんと Mさんに見てもらいました.
Objective-C以外の言語を知らない方が,Objective-C のコードの気持ち悪さ(主にメソッドあたり)を気にせずコーディングできるので良いと思いました!(小学生並みの感想)
次回からは,簡単なコードを書いてもらえたらいいかなーと思ってます.



皆さん7号館でミーティングしてる人が多いと思いますが,もし,それ以外にミーティングに使えそうな場所があったら,ぜひ教えてほしいです!
ちなみに今回のミーティングは吉川研のミーティングスペースで行いました(去年のSADPでも使っていたようです)

ミーティング(3回目)

f:id:team-4y:20131012212258j:plain
昨日3回目のミーティングを行いました。

今回は開発するにあたって、開発経験のあるS氏とH氏が素人2人に説明するといった形でした。
主にGitHubの使い方やObjective-Cの特徴に関して概説してもらい、いよいよ開発が始まる感が出てきましたね。

ちなみに擬声語学習アプリの開発は、辞書チーム(Hさん・私:M)と問題チーム(Sさん・Pさん)に分かれて行う予定です。


そんなこんなでデータベース(仮)のために擬声語を集めて、各語の説明を試みるんですが、イラストでの説明がなかなか難しい。



グーグル先生を参考にしつつ、イラスト説明は本当にできるのか?と一抹の不安を抱える筆者です。
(トップは「ふわふわ」の画像検索結果)


今後は、個人的にはObjective-Cを学びつつチームのみんなに遅れを取らないように頑張りたいですね。

それではまたの機会にお会いしましょう。

お別れは「ガチガチ」の検索結果です。笑
by @mase.mashika
f:id:team-4y:20131012213845j:plain